抗酸化作用で有名な『ポリフェノール』の意外な才能

皆さん、はじめて。

「ひとの生活をよくする」

これをテーマに今日からブログをはじめていきたいと思います。

 

さて、抗酸化作用で有名な『ポリフェノール

今回はそんなポリフェノールについて書いていきます。

 

腸内細菌が喜ぶのは食物繊維だけではありません。もうひとつ、彼らにとってごちそうなのが、ポリフェノールです。

 

炎症やDNAの損傷などを起こす活性酸素を取り除く効果が高く、心疾患や高血圧、喘息などに一定の効果があると考えられています。

 

ポリフェノールと聞いて思い浮かぶのは、お茶の「カテキン」や大豆の「イソフラボン」、ブルーベリーの「アントシアニン」などかと思います。その他にも野菜やフルーツ、コーヒーやココア、ワインなどにも多くふくまれます。

 

今回は、抗酸化作用の話ではなく、ポリフェノールの新しい可能性について書いていきます。 

 

それは、ポリフェノールと腸内環境の関係です。実は腸内細菌は、食物繊維だけでなくポリフェノールを分解する働きも持ち、酪酸のように有益な脂肪酸を生み出すことがわかってきました。

 

簡単にまとめてしまうと、良い菌を増やして、悪い菌が増えるのを抑えてくれるのです!

 

たとえば緑茶にふくまれるカテキン(EGCG)はビフィズス菌などの善玉菌を増やし、そのいっぽうでヒストリチクス菌のような悪玉を削減。さらに、ブルーベリーに豊富なアントシアニンやココアのフラボノールには、乳酸菌の増加とブドウ球菌の減少作用も確認されています。

 

 

ではどんなもの多くのポリフェノールが含まれているのか。

下に記載しておきますので1つの参考にして頂ければ。

 

 

クローブ:シチューやカレーなどによく使うスパイス。数ある食品のなかでもポリフェノール量はもっとも多い(100gあたり15188mg )。けど100gを摂取し続けるのは難しいかも…

 

ミント:ポリフェノール量は2位(100gあたり11960mg)。抗炎症の作用も高い優良なハーブ。これもクローブ同様に継続的にと考えると難しいかもですね。

 

その他のハーブとスパイス全般:クローブやミント以外も、上位にはハーブとスパイスが多い。なかでも八角オレガノ、セージ、セロリシード、タイム、バジル、ローズマリー、ジンジャーはポリフェノールが豊富。

 

 

ここからは比較的、摂取しやすいものとなります。↓

 

ココアパウダー:ポリフェノール量4位(100gあたり3448mg)。スパイスよりも摂取量を増やしやすい。

 

ベリー類全般:果物のなかでは、ベリー類のポリフェノールがもっとも多い。特にブラックチョークベリー、ブラックエルダーベリー、ブルーベリーの3つは100gあたり836〜1756mgのアントシアニンをふくむ。全体的に皮の色が濃い品種ほどポリフェノールが多い。

 

ナッツ類全般:種子類も全体的にポリフェノールが多い。なかでも、チェスナッツ、ヘーゼルナッツ、ペカン、アーモンドなどに豊富(100gあたり187〜1215mg)。

 

お茶・コーヒー:飲料系ではコーヒーがもっとも優秀で、続いて紅茶、緑茶の順にポリフェノールが多い。ちなみに、コーヒーは緑茶の3倍ほどポリフェノールをふくんでいる(100mlあたり214mg)。

 

オリーブオイル:油ではオリーブオイルがもっともポリフェノールが多い(100gあたり62mg)。ただしカロリーが多いので、ポリフェノールの総量を増やすには向いていない。

 

その他、紫や赤系のフルーツ全般:プラム、チェリー、ブドウ、リンゴなど、赤から紫系の色素にはポリフェノールが豊富にふくまれている。

 

以上となります!

 

腸内環境を整えて健康的な体をつくり、日々の幸せにつながればと思っています!

 

また次回もよろしくお願いします!